シュシュが2種類できあがりました
週末また息子のサッカーの試合で会場に行ったので待ち時間を利用してシュシュを編みました。
その前の週末、私が子どもに編み物を教えているのを見ていたお母さんの1人が『この前は編めなかったですもんね』と声を掛けてくれました。
(詳しくはこちら→http://korekara-dounaruno.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-88d7.html)
その方は編み物をしないらしく『どれくらいで出来上がるもんですか?』と聞いてこられたのですが、私も検討がつかなかったので『1時間…2時間…3時間…くらい?』と答えにならない返事をしつつとりあえず編み始めました。
1段目を紺色、2段目を水色と途中で糸を変えて作ったのがこちら↓
実際に髪を結ぶと1段目の紺色部分はほとんど見えなくなります。
できあがって先ほど聞いてこられたお母さんに『できましたよ』と見せると『えっ
もう
』とびっくりしていました。
結局2時間足らずでできたのかな?
でもまだ帰るまで時間があったので2個目に取り掛かりました。
先ほどのシュシュと編み方はほとんど同じですがフリルのボリュームを少し抑えて最初に赤系の糸で編みつけたあと次に茶系の糸で編みつけてダブルフリルにしました。
実際に髪を結ぶときにはこんな感じになるかとねじって撮ってみたのがこちら↓
手持ちの糸で編んだので色合わせはいまいちですがボリュームはちょうどいい感じ
色の組み合わせを変えれば色んな年代に合った物が作れそうです
最近のコメント